外反母趾の手術しない治し方を解説!ひどくならないための対策とは?
この記事の監修
整足院
「足の親指が痛む」「靴が合わない」と感じたことはありませんか?
外反母趾は、特に女性に多く見られる足のトラブルで、放置すると症状が進行し日常生活に支障をきたすことがあります。外反母趾は、見た目の問題だけでなく、痛みや不快感を引き起こしたり、歩行が困難になったりと日常生活に支障をきたすことも考えられるため、早期発見と適切な施術が大切です。
本記事では、「外反母趾の基本」から「手術をしない治し方」、「悪化を防ぐ対策方法」について解説します。少しでも足にお悩みがある方にとってお役に立てればと思います。
目次
1. このような悩みはありませんか?
最近、足の親指の付け根に痛みを感じたり、靴を履くときに違和感を覚えたりしていませんか?親指が他の指に向かって曲がっているように見えたり、長時間歩くと足が疲れやすくなったりすることはありませんか?また、足に合う靴がなかなか見つからず、靴選びに苦労している方もいるかもしれません。
これらの症状に心当たりがある場合、それは外反母趾の可能性があります。外反母趾は放置すると症状が進行し、日常生活に支障をきたすことがあります。早めに対策を講じることで、症状の悪化を防ぐことができます。
2. 外反母趾とは?症状は?
外反母趾(Hallux valgus,
Bunion)とは、親指が他の指に向かって曲がることにより足の形が変形する疾患です。
①足の親指が小指側に変形し、「15度以上」曲がっている状態を外反母趾といいます。
②「30度以上」になると、既に首・肩・腰・膝など身体に影響を及ぼしている状態になります。
この突出した部分は靴に当たりやすく、炎症や痛みを引き起こすことがあります。症状が進行すると、親指の変形が顕著になり、隣の指を圧迫したり、重なったりすることもあります。また、親指の付け根だけでなく、足全体に負担がかかり、歩行時にバランスを崩しやすくなります。その結果、足の裏にタコやウオノメができやすくなり、足全体の痛みや疲労感が増すことがあります。これらの症状は、日常生活や仕事、運動に影響を及ぼし、生活の質を低下させる可能性があります。
3. 外反母趾になる原因とは?
外反母趾の原因は、「不適切な靴の着用」と「遺伝的な要因」、そして「足の形状」や「歩き方」にあります。特に先の細いハイヒールやサイズの合わない靴を長時間履くことで、足の前部に過度な圧力がかかり、親指が押し出されて変形します。ハイヒールは足の前方に体重が集中するため、親指の付け根に負担がかかりやすくなります。
また、遺伝的に外反母趾になりやすい足の形状を持つ人もいます。扁平足や高いアーチを持つ足は、足のバランスが崩れやすく、外反母趾のリスクが高まります。さらに、歩き方の癖や姿勢の悪さも原因の一つです。過度の回内歩行(足が内側に傾いて歩くこと)は、親指に余計な負担をかけ、変形を促進します。これらの要因が複合的に作用して、外反母趾が発生・進行します。
4. 外反母趾になりやすい人の特徴は?
外反母趾は、特に女性に多く見られる症状です。
ハイヒールや先の細い靴を頻繁に履く女性は、足に過度な負担をかけているため、外反母趾になりやすい傾向があります。さらに、販売業やサービス業など、長時間立ち仕事をする人も注意が必要です。立ちっぱなしの状態が続くと、足の筋肉や関節に負担がかかり、足の変形を引き起こすことがあります。また、バレエダンサーや陸上選手など、足を酷使するスポーツ選手もリスクが高まります。これらの職業では、特定の動きを繰り返すことで足にストレスがかかり、外反母趾を引き起こす可能性があります。さらに、家族に外反母趾の人がいる場合、遺伝的要因により自分もなりやすいことが知られています。
5. ひどくならないための対策とは?
外反母趾の進行を防ぐためには、日常生活での足への負担を減らすことが重要です。例えば、足に合った靴選びは非常に重傷です。つま先に十分なスペースがあり、足全体をしっかりサポートする靴を選びましょう。ヒールの高さは低めで、クッション性のある靴底が望ましいです。ちなみに、インソールや足底板を使用することは、足のアーチのサポートを物に頼る形となってしまうので注意が必要です。
日常的に足指のストレッチやエクササイズを行うことも効果的です。例えば、足指でタオルを掴む運動や、足の指を広げたり曲げたりする運動を取り入れると、筋力や柔軟性が向上します。さらに、体重管理も重要な要素です。適正な体重を維持することで、足にかかる負荷を減らし、症状の進行を抑えることができます。定期的に専門家の診断を受け、適切なアドバイスを得ることも大切です。
6. 外反母趾は手術をせずに治せますか?
軽度から中等度の外反母趾であれば、手術をせずに症状を改善することが可能です。外反母趾の治療には様々な保存療法の選択肢があります。
整足院では、特許取得の整足テーピングで足指を補整して管理していく施術方法を行なっています。他の方法として、足指間パッド、矯正器具、足底サポートを利用した保守的なアプローチが挙げられますが、整足院としてはおすすめではありません。これらの方法は、親指の位置を改善し、状況により痛みを軽減するために役立ちますが、あくまでも対症療法となります。また、症状の重度によっては、特別なオーダーメイドの整形外科靴やインソールが推奨されることもあります。運動療法も効果的であり、特に足の筋肉を強化し、足の構造をサポートするためのエクササイズが含まれます。
生活習慣の見直しでは、前述の靴選びや足のエクササイズに加えて、長時間の立ち仕事を避けたり、休憩を適度に取り入れたりすることが推奨されます。これらの方法を組み合わせることで、多くの場合、症状の緩和や進行の抑制が期待できます。
重度の場合は早めに相談
変形が重度の外反母趾や強い痛みがあり、日常生活に支障をきたしている場合は、手術が検討されることもあります。その際は、信頼できる専門医に相談し、適切な治療計画を立てることが重要です。
外反母趾は早期発見が大切
外反母趾は、早期の発見と適切な対策により、症状の進行を防ぐことができます。足は私たちの身体を支える大切な部分であり、その健康状態は全身の健康にも影響を及ぼします。日頃から足のケアを心掛け、異変を感じたら早めに対応することが大切です。適切な靴選びや足のエクササイズを生活に取り入れることで、外反母趾だけでなく、他の足のトラブルも予防することができます。自分の足の状態をよく観察し、必要に応じて専門家の助けを借りながら、健康な足を維持することが大切です。
外反母趾なら整足テーピング
整足テーピングは、外反母趾の対処法の一つとして注目されています。
この方法は、足指補整や中足部のアーチ補整を目的とし、足の痛みの解消や機能的な改善を促進します。特に、テーピングは強く引っ張ったり締めたりする固定ではなく、足を本来の位置に補整をして自然な動きを支えるように行います。これにより、足指を無意識のうちに自然に使える状態を維持することができ、程度や状態により個人差がありますが、継続的な施術で1〜2ヶ月での痛み解消、半年での機能的改善が期待されます。※あくまでも目安の期間となり個人差があります。
足の構造に配慮しつつ、適切なサポートを提供することで、日常生活における足の負担を軽減し、外反母趾による不快感や痛みを和らげる助けとなります。また、正しいテーピングの方法を学ぶことが重要であり、専門的な指導のもとで行うことが推奨されます。
整足院では、手術を避けたい外反母趾の患者様のために「整足テーピング」という特許施術を提供しています。外反母趾や足の痛みで整体やインソールを試したが改善しなかった方や手術したくない方は、お気軽にご相談ください。
整足院
整足院は、外反母趾・足の痛み専門の施術所となります。特許「整足テーピング」により施術を行っていきます。手術ではない保存療法として、①痛みの解消、②機能改善、③変形予防・悪化予防を目指して参ります。全国各地に展開しておりますので、お近くの店舗にご相談ください。足に関するお悩みや痛みを改善することはもちろん、本来の健康な足を取り戻し、笑顔になるお手伝いをいたします。