整足院とは
あなたの足の健康を守るために、早めのケアが重要です
あなたの足の健康を守るために
早めのケアが重要です
外反母趾を放置すると、痛みの悪化や変形が進行してしまい、最終的には手術が必要になる可能性があります。初期段階では痛みが軽くても、時間が経つにつれて足の変形が悪化し、歩行や日常生活に支障をきたすことが増えていきます。
しかし、早めに適切なケアを行えば、痛みの軽減や変形の進行を抑えることができます。そんなあなたのために、多くの方が信頼するグループで延べ10万人以上の施術実績を誇り、さらに特許を取得した独自のテーピング施術である「整足テーピング」を是非お試しください。
整足院の代表 柏倉清孝とは?
整足院の代表は、柏倉清孝。彼は、ラクロスの学生年代の元日本代表選手として活躍した経験を持ち、学生時代には自身の腰椎分離症や浮き指等の足の悩みを克服するための経験や得た知識を活かし、その後に整足テーピングの技術を開発するに至りました。
さらに、柏倉清孝は著書「外反母趾はテープ一本で治せる」をKADOKAWAから出版し、この書籍はアマゾンでベストセラーにもなっています。自身の経験に基づいたこの施術方法は、外反母趾の痛みを、機能面の改善を目指すことができ、多くの読者と患者から支持を受けています。
外反母趾や足の痛みの原因は「浮き指」かもしれません
外反母趾や足の痛みの原因は
「浮き指」かもしれません
外反母趾や足の痛みの大きな原因の一つとして挙げられるのが、「浮き指」です。浮き指とは、足の指がしっかりと地面につかず、浮いた状態で歩いていることや、足指がしっかり使えていない状態を指します。
この状態が続くと、足全体のバランスが崩れ、特に親指の付け根に過度な負担がかかることで外反母趾が進行し、外反母趾だけでなく、その他の足の痛みの原因となります。
さらに、浮き指は足底アーチの低下や扁平足を引き起こすことが多く、これがさらなる足の問題を招く要因となります。
浮き指による全身への影響
浮き指があると、足指が地面に接していないため、自然と重心が踵(かかと)に集中するようになります。この踵重心は、体全体のバランスを崩し、以下のような姿勢の乱れに繋がることがあります。
【膝の過伸展】踵重心になるとひざが突っ張る形の過伸展となります。
【骨盤の前傾】ひざが過伸展すると、骨盤が前に傾き、反り腰となり腰回りの安定性が失われます。
【猫背】骨盤が前傾すると、上半身の姿勢にも悪影響を及ぼし、背中が丸まりやすくなり、猫背を引き起こします。
【ストレートネック】猫背の影響で首の前方への傾きが強まり、本来の首のカーブが失われてストレートネックになりやすくなります。
このように、足の状態が悪いと、体全体の前後・左右のバランスが崩れ、姿勢の乱れが生じ、なかなか治らない膝の痛みや腰痛、肩こり、首の痛みなど、さまざまな不調を引き起こす原因となります。
浮き指によるその他の症状
浮き指は、以下のようなさまざまな足のトラブルを引き起こすこともあります
【中足骨骨頭痛】足の指の付け根(中足骨頭)に過度な負荷がかかることで痛みが生じます。
【モートン病】足指の付け根への負担が小指側に片寄ると、神経の負担によりモートン病になることがあります。
【タコや魚の目】足にかかる圧力が偏ることで、皮膚が硬くなり、タコや魚の目ができやすくなります。
【巻き爪】足の指に適切な力がかからず、爪が退化すると巻き爪となります。爪が皮膚に食い込んでしまい、痛みを引き起こすことがあります。
【足底筋膜炎】足底の筋膜に過度な負荷がかかることで炎症が生じ、かかとの痛みを引き起こします。
【踵の痛み】足全体のバランスが崩れることで、踵に負担がかかり、痛みが発生します。
【アキレス腱の痛み】足底のアンバランスによりふくらはぎへの負担が増えると、ふくらはぎの腱であるアキレス腱に負荷がかかり、痛みや炎症を引き起こします。
足底アーチの構造とその役割
足には、3つの重要なアーチがあります。これらは内側縦アーチ、外側縦アーチ、および横アーチです。この構造は、足のバランスを保つことと、歩行時の衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。
【内側縦アーチ】足の内側に位置し、歩行時に体重を分散させ、足裏にかかる圧力を吸収します。
【外側縦アーチ】足の外側にあり、安定性を提供する役割があります。
【横アーチ】足の前足部に位置し、足の前方への荷重時の負担を分散します。
これらのアーチが崩れると、足全体の機能が低下し、足の負担が増加します。特に浮き指の状態だと、足底アーチの低下が起こり、アーチがしっかりと機能せず、結果的に扁平足へと進行する可能性があります。扁平足になると、衝撃吸収能力が低下し、外反母趾を含む様々な足の問題が発症し、悪化しやすくなります。
整足テーピングはアーチ形成に役立ちます
整足テーピングは
アーチ形成に役立ちます
整足テーピングは特許を取得した独自の施術法であり、崩れた足のアーチを補整し、荷重時にアーチが機能するためのサポートを行います。
浮き指によって低下したアーチを正しい位置に導き、足底のバランスを整えることで、足全体の機能を回復します。整足テーピングを施すことで、足の指の腹が地面にしっかりと着くようになり、出来る範囲で足の骨格を補整して、アーチも安定をするため、長期的に管理することにより、痛みが出にくい足を作り上げることができます。
アーチの再形成
テーピングにより足底アーチをサポートし、歩行時の衝撃を効果的に吸収できる足へと導きます。
負担の軽減
正しいアーチが形成されることで、足にかかる負担が分散され、痛みや不快感が軽減されます。
痛みの予防
足のアーチを整えることで、外反母趾やその他の足の痛みのトラブルを未然に防ぎます。
整足テーピングとインソールの違い
インソールは一時的に足底をサポートし、痛みを緩和する対症療法として広く使用されています。
しかし、インソールはあくまで足の一部を持ち上げる形でサポートするだけで、そのインソールの形に依存する形となり、足の骨格やアーチの改善には直接的にアプローチしません。そのため、インソールは一時的な対症療法であり、痛みや機能面の根本原因を解決しないまま使い続けると、再び症状が悪化することがあります。
一方で、整足テーピングは、改善を目指したアプローチです。足底アーチや骨格全体を正しい位置に導き、筋肉や関節の自然な動きをサポートすることで、足指が使いやすくなり、本来の機能を取り戻した足を作り上げていきます。
これにより、機能面の改善を図り、痛みの再発や変形の進行を防ぐことができるのです。
外反母趾以外の足の悩みもご相談いただけます
外反母趾以外の足の悩みも
ご相談いただけます
整足テーピングは、外反母趾に限らず、内反小趾や、扁平足、足底筋膜炎、巻き爪、タコや魚の目、踵の痛み、中足骨骨頭痛、モートン病、アキレス腱炎など、幅広い足のトラブルにも対応しています。
さまざまな足の悩みを解決するため、まずは一度ご相談ください。
足から[骨盤・股関節]への影響
[ねじれ歩行] により歩く度に、股関節が外に開く作用がかかります。それにより骨盤がゆがみ、腰痛、股関節痛、坐骨神経痛等の原因になります。
足から[ひざ] への影響
[ねじれ歩行] により歩く度に、膝の外側の骨(腓骨) が外に開く作用がかかります。それにより膝の痛み、膝裏の脂肪腫(ベイカー嚢腫)、シンスプリント等の原因になります。
足から[足首] への影響
[ねじれ歩行] により歩く度に、足先が外に流れやすくなります。それにより足首の慢性的な痛み、足首に脂肪腫を蓄える、またはガングリオン形成、有痛性外脛骨( 足内側の骨の出っ張り) の原因になります。
足から[骨盤・股関節]への影響
[ねじれ歩行] により歩く度に、股関節が外に開く作用がかかります。それにより骨盤がゆがみ、腰痛、股関節痛、坐骨神経痛等の原因になります。
前後のアンバランス
<正常な足部の荷重点> ❶かかと❷足趾の付け根❸指先の[3点歩行]外反母趾や浮き指等足の異常があると、❸の指先が使えていない[2点歩行]になります。
[2点歩行]の影響
2点歩行だと、重心が後ろに偏ってしまい、膝を反って( 反張膝)、骨盤が前傾して、反り腰となり、おなかとおしりが出っ張ってしまいます。それに伴い上半身も、猫背や巻き肩、ストレートネックになってしまいます。※物は傾けると倒れてしまいますが、人間は脳の安定機能や筋力によりバランスを保とうとします。
整足テーピングの効果
アーチ形成のサポート
足底アーチを再形成し、足のバランスを整えます。
痛みの軽減
足の骨格とアーチを正しい位置にサポートし、外反母趾に伴う足の痛みを和らげます。
負担の分散
アーチを支えることで、歩行時の負担を分散し、日常生活の快適さを向上させます。
持続的な効果
テーピングにより足全体のバランスを継続的に整えることで、痛みの原因を解決し、再発しにくい足に導きます。
手術を避けるためにも早めのケアを
外反母趾は放置すると手術が必要になるケースもあります。
足にかかる負担が日々増えることで、症状が進行するリスクが高まります。整足テーピングは、足のアーチを整え、外反母趾の進行を食い止め、手術を避けるための早期対応を可能にします。
日本全国で信頼される整足院
私たちは、日本全国に60店舗を展開する整足院です。
外反母趾や足の痛みに特化し、オーダーメイドのテーピングプランや管理施術で、多くの方が痛みから解放されています。
整足テーピングで改善されたお客様の声
整足テーピングで改善された
お客様の声
整形外科に勤めています。
■当初の症状
足裏の指の付け根の痛み
■改善の経過や、当院の良いところ
整形外科に勤めています。
足の痛みで来院される方も多く、指の体操や靴の選び方、また飲み薬や湿布などで良くなられる方も多くいらっしゃいます。
私自身の外反母趾や足裏の指の付け根の痛みが出始め、どんな治療があるかネット検索をしたところ、かしわぐら整足院のテーピングによる治療を見つけました。
テーピング治療を実際に受け、また体への影響を図を使って説明して戴き、新しい発見があり感動しました。
実際に痛みも引いて来ていて、引き続きしっかり通いたいと思っています。
MAさん60代女性(看護師)
※施術の効果には個人差があります。
整形外科の医師にも驚かれました!
■当初の症状
外反母趾・内反小趾、
ゴルフ時の足首の痛み 等
■当院の良いところ、オススメと思うところ
2年程前から曲がり角度がひどくなり、整形外科に通院し始めました。
手術をする程ではない為、治療は「装具」と地道な「リハビリ」しかなく、医師からは3ヶ月毎の経過観察と半年毎のレントゲン検査を受けています。
何か他に改善する方法は無いかと探し、整足院を見つけて、6ヶ月前から通い始めました。
今までに知らなかった施術方法や、足の不具合についての知識を授かり、3ヶ月くらい経って変化を感じ始めました。
先日の整形外科でのレントゲンの結果、両足共に曲がりの角度が2.5°程度改善されていることが明らかとなり、医師にも驚かれました。
今後も少しずつでも良くなるよう当院に通うつもりです。
N.Yさん60代女性(主婦)
※施術の効果には個人差があります。
仕事でヒールを毎日履きます!
■当初の症状
外反母趾
腰痛、頭痛、
ストレートネック
■改善の経過や、当院の良いところを教えてください。
航空会社に勤務しておりまして毎日ヒールを履き、仕事をしています。
仕事中痛みがひどかったので、こちらに来院しました。
テーピングを巻いていただいたり、自分でもセルフケアをすることにより、少しずつ痛みが減っていきました。
それに伴い、腰や首も楽になり、足からの影響が強いことを実感いたしました。
先生もいつも丁寧に見てアドバイスをくれるので、通い続けることができました。
経過を見て巻き方を変えてくださりました。
A.Tさん20代女性(会社員)
※施術の効果には個人差があります。
かかとの痛みが取れていき、ビックリです!
■当初の症状
かかとの痛み
足底筋膜炎
■改善の経過や、当院の良いところ
かかとが歩くたびに強く痛み、どうしたらいいのかわからず、ネットで調べて来院しました。
テープで巻くと足先まで温かくなる感覚と共に、かかとの痛みが取れていきました。ビックリです。
通っているうちに、あれほど痛かったかかとが気にならなくなってきました。
あの時来院していなければまだ痛みの中にいたかと思うと、来てよかったと思います。
ありがとうございます。
Y.0さん40代女性(主婦)
※施術の効果には個人差があります。
もっと早くこの方法を知りたかった!
■当初の症状
外反母趾で足が痛く、立ち仕事に支障がありました。
■当院の良いところ、オススメと思うところ
一番最初にテーピングをしていただいた時から、「あ、これは良い!!」と思いました。
数回通っていくうちに 足の親指の付け根の痛みも取れて楽になっていきました。
もっと早くこの方法を知っていれば良かったな~。
雰囲気も素敵で、毎回楽しく通院しています。
Y.Yさん50代女性(主婦)
※施術の効果には個人差があります。
歩き方が楽になり、足指の使い方が良くなるのが分かった!
■当初の症状
外反母趾で足首やふくらはぎが疲れやすかった。
■改善の経過や、当院の良いところ
テーピングをしてもらうと自然と歩き方が楽になり、少しずつ歩く姿勢も整ってきたのが良かったです。
足指の使い方が少しずつ良くなるのが分かってうれしかったです。
仕事の都合で急に予定変更させていただくことがあったのですが、対応していただいてありがたかったです。
Y.Kさん30代女性(会社員)
※施術の効果には個人差があります。
ウオノメが無くなり歩くのが楽になった!
■当初の症状
指の付け根と指の背が靴に当たって痛かった
うおのめが出来て歩くのが辛かった
■改善の経過や、当院の良いところ
指が使えるようになり、うおのめが無くなり歩くのが楽になった。
長時間歩いても足が痛くなくなった。
整体を取り入れて治療したのが良かった。
説明を細かくしてくれたのでわかりやすかった。
駅から近く通いやすかった。
N.Mさん70代女性(主婦)
※施術の効果には個人差があります。
何年もモヤモヤしていたものがスッキリしました!
※お母さんに書いていただきました。
■当初の症状
運動すると ふくらはぎが張って痛がる。時々 転んでしまう。
■当院の良いところ、オススメと思うところ
子供の足のことで今まで病院で相談したりしたものの、病気ではないのでなかなか良い解決に至っていませんでしたが、
先生にご相談したところ 今まで感じていた症状・原因をご説明いただき、何年もモヤモヤしていたものがすっきりしました。
何より 初回の施術以来、痛みを訴えなくなった事に驚きました。
大変親身になって相談に乗って下さり、子供にも優しく接してくださるので 安心して通わせて頂いております。
A.Nさん(小学生)
※施術の効果には個人差があります。
足指が曲げられるようになった!
■当初の症状
見た目が外反母趾。
頭痛・腰痛もあり。
■当院の良いところ、オススメと思うところ
最初は足趾全体に力が入れづらいためか、
足の指全体を軽く曲げることしかできなかったが、
通い始めてしっかりと曲げることができるようになってきた。
見た目にも曲がっていた親指がまっすぐになってきている。
頭痛・腰痛の訴えもかなり減った。
T.Oさん10代女性(学生)
※施術の効果には個人差があります。
テープを巻いてもらうと歩きやすい!
■当初の症状
指に力が入らない
肩こりなど
足の裏が痛い
■当院の良いところ、オススメと思うところ
テープを巻いてもらうと歩きやすいです。
以前、戸塚まで行って施術して頂いていたのですが、こちらの方が近いのもあり、また先生の腕が良いので通っています。
患者の声に耳を傾けてくれる優しい先生です。
N.Tさん30代女性(会社員)
※施術の効果には個人差があります。
辛い痛みが退きました!
■症状
右足の指の付け根の鋭い痛みや、
痛みは無いが左足の外反母趾の出っ張り
■本人の感想
通い始めて数回で、鋭い痛みが無くなりました!
テーピングをしている最中は楽ですが、外すとまだ鈍い痛みが残っているので、週2回頑張って通っています。
T.Yさん50代男性(会社員)
※施術の効果には個人差があります。
整足テーピングをお試しください!
整足テーピングを
お試しください!
外反母趾の進行を防ぎ、痛みを軽減し、手術を回避するために、
グループで延べ10万人以上の施術実績を持つ特許取得の整足テーピングを早めに受けましょう。
外反母趾の進行を防ぎ、痛みを軽減し、手術を回避するために、グループで延べ10万人以上の施術実績を持つ特許取得の整足テーピングを早めに受けましょう。
全国60店舗の整足院であなたをお待ちしております。
全国60店舗の整足院であなたをお待ちしております。